前回記事でGearBestの届くまでの日数やトラブル対応を書いてみました。
GEAR BESTで送料無料の海外通販:PostNLを使った配送の到着までの期間や日数
長くなってしまったので、実際の注文〜発送〜到着までの流れは本記事にまとめることにしました!
トラブルの可能性は捨てきれませんが、やはり安さは魅力です。電子タバコ(VAPE)であれば、日本の通販や実店舗の価格よりも半額程度に抑えることが可能です。
中華製の電子タバコMODやタブレットを安価に手に入れるために海外通販はオススメです!購入までの流れ、送料の選び方などをご紹介します。
お買い物の際は並べて見ながらだと分かりやすいと思います。
GearBestに移動する:電子タバコカテゴリー 、タブレットPC、TOPページ
目次
GearBest注文から会員登録・購入までの方法
私は海外通販の利用経験が電子タバコのみですので、実例も電子タバコを例にしてみたいと思います。商品によっても配送料は異なりますので、送料は実際のサイトで価格を確認してください。
・Topページ:言語選択(やらなくてもOK!)
翻訳はGoogle翻訳なのでおかしな部分もあるので英語のままのほうが読みやすいようにも…。お好みで対応を。
・商品個別ページと配送料金の確認
赤い吹き出しの箇所をクリックすることで配送料金の確認ができます。
※配送方法の違いは後述します。
・試しに送料を押してみると…
ポップアップで送料の選択ができます。
※送料は決済直前にもう一度選択変更する場所があります。
・カートに商品を入れます
・画面右上のView My Cartからカートに進みます
・Proceed to Checkoutを選択します(下図の右下)
・会員登録(下図の右赤枠)
上から順に1.メールアドレス、2.パスワード、3.確認用パスワード、4.右の画像の文字入力の4点を入力の上、『Registrar』ボタンを押します。(チェックボックスは上段が規約とポリシー同意で必須、下段はメルマガ受取で50ポイント(1$分)獲得になります。下段のメルマガはポイント不要であれば外せます)
・仮登録メールが届きます
メール下部のリンクを押すと…
・登録完了ページへ移動します
GearBest利用時の一番の悩みポイントとしては送料の選択だと思います。
実際に海外通販のトラブルと言えば、商品が届かない・遅いなどの配送期間にまつわるトラブルがほとんどだと思います。(その他には故障・不良品・異なる商品なども聞きますが……、今のところ私は経験ありません。)
・配送先の登録を行います。まず国を選びましょう
『J』と入力するとジャマイカが選択されるので、その下にあるJapanを選びやすくなります。
・日本は日本語の住所も入力する必要があり、フォームが変形します。
・海外から発送する際の日本の住所入力例
なんとなく都庁で行ってみましょう!
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁1001号室 架空 太郎さん
※住所は実在の都庁の住所、部屋名と番号、名前は架空のものです。
First Name:Taro
Last Name:Kakuu
Street Address(In English): 2-8-1,Nishishinjuku
Tocyou #1001
Street Address(JAPAN):東京都新宿区西新宿2-8-1
都庁1001号室
State/County/Province:Tokyo
City:Shinjuku-ku
Phone Number:3-☓☓☓☓-☓☓☓☓(最初の0を取り除いた番号03-☓☓☓☓-☓☓☓☓なら3-☓☓☓☓-☓☓☓☓と入力)
Zip/Postal Code :1638001
英語での住所入力には、自動で英文に変換してくれるサイトなどが便利です。
※日本国内の通販では住所間違いなどで、送り主に返送されてしまっても送り主が送料負担をしてくれたり、自己負担でも大した金額にはなりません。往復の期間もそこまで長くありません。海外通販では住所入力のミスは時間もコストもかかりますので細心の注意の元記載しましょう。
追跡番号がわかっていれば、日本にまで到着できていれば、住所変更などの対応も可能な場合もあると思います。
・配送方法の選択、保険(Insurance)の選択、ポイントの使用有無選択
上から順に
- 利用可能な配送方法の選択(Available Shipping Methods):図中緑(それぞれの詳細は後述)
- 注文への保険(Add Shopping Insurance to your order):図中赤
- ポイント利用:図中黄色
配送方法はPriority Line(日本郵便)が早さと安心感と安さを兼ね揃えているのでオススメですが詳しく比較してみます。
GearBestの配送方法の違いと配送料金
GearBestの配送手段は、
- Unregistered Air Mail:配送業者おまかせ(追跡番号なし)ー無料
- Registered Air Mail:配送業者おまかせ(追跡番号あり)ー無料or有料
- Priority Line:日本郵便ー有料or無料
- Expedited Shipping:DHLなどー有料
の4つから選択が可能です。
スクリーンショットも掲載していますが、あくまで参考で、実際の配送料金については購入商品の価格や性質、在庫の場所によって異なります。
※電子タバコの電子機器(本体)をExpedited Shipping(DHLなど)で配送しようとすると高額ですが、タブレットや雑貨などは安価です。
GearBestの4種の配送方法と配送料金の特徴と選び方
GearBestには現状で4種の配送方法があります。
商品によっては3や2、1つの配送方法しか選ぶことができませんでした。
<配送方法の特徴>
- 商品によっては、配送方法が1つのものもあります
- 配送価格は商品によってまちまち
- 配送方法によって到着までの目安期間が異なる
- 到着までの目安も商品によって異なる
- Priority Lineは最近対応された
Unregistered Air Mail:配送業者おまかせ(追跡番号なし)ー無料
追跡番号無しで配送業者もおまかせの配送方法です。
通常無料です。
こちらは選ばないほうが無難だと思います。
Registered Air Mail:配送業者おまかせ(追跡番号あり)ー無料or有料
追跡番号無しで配送業者もおまかせの配送方法です。
私が利用した際は、Netherlands Post Registered(PostNL)という配送業者でした。
最低限、追跡番号が利用できないと問い合わせなどにも困ると思うので、こちらを選びましょう。
他の海外通販では20ドル以上で追跡番号が無料になるなどの対応がありましたので、GearBestも価格と商品の大きさなどによっては追跡番号の利用が有料となっていると思われます。
また、商品の未着や破損などの際に備え、「保険(Add Shipping Insurance to your order)」に加入したほうが無難だと思います。
こちらは私も利用しましたので、到着までの日数の参考などは過去記事をご参照ください。GEAR BESTで送料無料の海外通販:PostNLを使った配送の到着までの期間や日数
Priority Line:日本郵便ー有料or無料
私が以前GearBestで購入した際は利用が停止していました。
安価で追跡番号もあり、到着までの期間も短く、選べるのであればPriority Lineの選択が無難だと思います。
Expedited Shipping:DHLなどー有料
DHLを使った配送です。商品の重量などによって価格が決まるらしいです。
実際にいくつかの商品を見る限り、
- タブレットなどは安価
- 電子タバコなどは高額
- 安い製品も高額
と商品のジャンルによっても価格がかなり変動しているように思います。
Priority Lineが使えず、安価な場合には選択肢としてありだと思います。
配送方法決定後:決済方法の選択
配送方法決定後、下部のページで決済方法の選択を行います。
海外通販の場合は保証などの兼ね合いからPayPalが無難だと思います。
アカウントが既にあればログインして、決済するのみです!
・後は、オーダー番号が届き、
・伝票メールが届きます(翌日でした)
※購入価格が異なるのはフラッシュセール中でスクショを撮ったのが別の日だったためです……。実際に配送開始から到着までの様子は以下をご覧ください!
GEAR BESTで送料無料の海外通販:PostNLを使った配送の到着までの期間や日数
GearBestに移動する:電子タバコカテゴリー 、タブレットPC、TOPページ
コメントを残す