GeFiveはAmazonで高評価レビューが目立つアイコス互換機!
全レビュー数757に対し、639が高評価(約84%が高評価)を下しています。
この高評価にはちょっとした秘密があります。
ちなみにGeFiveは楽天では売っていません。
また、日本語マニュアルが付属していますが、若干日本語が微妙です。そこでGeFiveの【前半:詳しい使い方・掃除方法】と【後半:レビューや口コミ】をご紹介していきたいと思います。
目次
GeFive使い方と掃除方法

※電源オンオフの見分け方:電源ボタン1回クリックするとランプが点灯⇒オン、無反応⇒オフ。

※若干ゆっくり目にポチポチポチ、といった感じで3回押す必要があります。(素早すぎるクリックは反応しにくいです)

※初期設定では高温モード(白ランプ)に設定されています。
※加熱の途中停止はボタン長押しです。
ヒートスティックは本体からキャップごと抜き取ってから、キャップからスティックを抜き取ります。
GeFiveの加熱部は広めなので普通の綿棒でもある程度クリーニング可能です。

(左:付属の細身の綿棒/右:市販の綿棒)やはり細かい部分は細身の綿棒があると便利です。
綿棒での掃除だけでは味に劣化を感じた場合、自動クリーニングモードを使用します。
電源オンの状態でボタンを5回押すと30秒間の自動クリーニング(ピンクランプ)が開始します。(マニュアルにはピンクランプ点灯と記載ありますが、私の目には紫色のランプに見えます(笑))
GeFiveのスペック
GeFiveのスペック詳細
▼満充電からの実使用本数
実際に満充電から使用して、14本目でバッテリー切れとなりました。レビューのため、2-3本は低温モードで吸いましたが、残りは高温モードで吸った結果です。
なので、低温モードなら15本以上は吸えるかな、といったバッテリーの持ち具合です。
▼GeFiveの同梱物(USBケーブル・Oリング・綿棒・合格証・日本語説明書・本体)
GeFive充電方法と注意点
取扱説明書には『輸出「DC5-5.2V / 2A以下のアダプター〜』と記載されています。
日本語がややおかしいですが、正しくは
『出力DC5.0-5.2V 以下、2A以下のアダプターで充電してください。』という意味だと思われます。
バッテリーを使用している機器は、充電環境によって故障や事故の原因となりがちなので充電環境は気を配りたいポイントです。
バッテリー使用機器というだけでなく、アイコス互換機は加熱して使うものです。充電環境だけでなく、車中置きっぱなしなど高温になる使用環境下での放置は厳禁です。
GeFiveのバッテリー残量
電源をオンにした状態、もしくは電源オンで1回ボタンを押すとランプが光ります。
このランプの色によってバッテリー残量が判断できます。
- 80-100%:緑
- 20-80%:青
- 0-20%:赤
- バッテリー容量不足:赤ランプ8回点滅
充電中もバッテリー残量が表示されており、満充電でスリープモードに自動で切り替わります。
GeFiveレビューと口コミ
最初に私自身のレビューから、その後各種販売サイトでの口コミやレビューをご紹介していきます。
肝心のGeFive(高温モード)の吸いごたえは、本家IQOSよりも若干軽めのドロー、キック感は高温モードなら若干強めといった印象です。高温モードの後半はやや焦げ感が強い印象もありました。
- 超低価格(3000円以下)
- 低温・高温モード切替可能
- メンテナンス性が高い
- チェーン可能
1.実売価格3000円以下と、GeFiveは他のアイコス互換機と比較してもかなり安い部類に属します。
2.低温モードは私にとっては、やや物足らない吸いごたえですが、本家IQOSの吸いごたえにキツさを感じている人にとっては嬉しいモードだといえます。
3のメンテナンス性の高さは、普通の綿棒でもしっかりと加熱部に届き掃除しやすい点に起因します。
専用ブラシの付属はないものの、本家のIQOSよりもクリーニングしやすいです。
- 高温モードはやや焦げ感
- 高評価レビューには少し疑問が…
全体的な感想としては、使い勝手や吸いごたえは、まずまず悪くないといった印象です。これが3000円以下なので結構優秀な機種です。
※疑問点のつく、高評価レビューに関しては次の項目で書いていきます。
ここまでは私自身のGeFiveの感想でしたが、通販サイトのレビューをご紹介していきます。
- ブレード折れ
- 加熱しなくなった
- バッテリーの持ちが急に悪くなった
- キャップが割れやすい
多くは故障にまつわるレビューでした。
故障は本家IQOSはかなり多いですし、どんな機器も一定の初期不良はつきものです。
もちろん、不良品に対しては交換などの対応をしてくれるレビューがGeFiveでも確認できているので安心です。
ちなみに、キャップが割れやすいというレビューがありましたが、キャップ単体での販売がないため、割れてしまった場合は機器全体を交換・買い直しが必要そうです。
GeFiveのレビューを書くとケースプレゼント
GeFiveは付属の取扱説明書に『Amazonの高評価レビューを書く事でGeFiveのケースをプレゼント』という記載があります。
レビュー操作(商品などを配って高評価を付けさせることなど)は、一応Amazonの規約違反です。
GeFiveは4色展開しており、全色のレビュー数合計で全757件に対し、639件が高評価(約84%が高評価)を下しています。(2018/10/16時点)
高評価率は少し高すぎに見受けます。
また、GeFiveのブラックに関しては、Amazonの【ベストセラー1位(加熱式たばこデバイス)】となっています。
GeFiveはAmazonで最も売れていて、高評価率も高いアイコス互換機という事になります。
ただ、私自身は実際に使ってみて、価格は安いものの、使用感は並〜中の上程度だという感想です。
機能面は及第点以上、価格は安いですが、ベストセラー1位になるほどかと言われると。。。
GeFiveの使用感を踏まえると、ケースプレゼントによるレビューは、それなりに影響を及ぼしているのではないかと感じています。
う〜ん。。。
このやり方には賛否ありそうですが、製品自体は3000円前後の安さを踏まえれば、なかなかイイレベルの出来だと思います。
もしGeFiveのご購入を迷われている方は、Amazonレビューは少し割り引いて考えることをオススメします。
GeFiveは楽天に売っている?
記事冒頭にも書きましたがGeFiveは楽天では販売されていません。
楽天以外のYahoo!ショッピングも確認しましたが、こちらでは販売されています。
IQOSはもちろん、プルームテック・gloを含め、その他10台以上のアイコス互換機を使用してきた私の結論レビューは、『安さを重視(3000円以下)するならGeFiveは十分買い!』です。もちろん、もっと吸いごたえが良かったり、高級感がある機種も存在しています。
口コミにあった故障面に関しては懸念点ではありますが、3ヶ月の不良品保証がありますし、3000円以下でこの機能の充実度、吸いごたえの及第点さといった面を加味すれば、満足度高めな機種だと思います。
ただ、アイコス互換機に関してはもっと優秀な機種や価格の安い機種も存在しています。
おすすめアイコス互換機ランキング
コメントを残す